2010年05月07日

1年生キャンプ

どうも~久しぶりのきーですface01

4月17日(土)・18日(日)に1年生キャンプがあり、僕らビオ・エデュ研がサポート役として参加しました。

場所は「富士山麓山の村」!

1日目は少し先が見えないほどの霧で寒い中、午前中はアイスブレイクと富士山についての講義をやり午後は森林散策と枝うち体験をしました。
1年生キャンプ











アイスブレイク「人間知恵の輪」
1年生キャンプ









富士山についての講義


1年生キャンプ









霧の濃い中森林散策に出発!





1年生キャンプ




←クマの爪痕(マーキング)発見


1年生キャンプ



←シカの食害(木の樹皮が食べられてます…)


1年生キャンプ












枝うち体験 5mの所にある枝など切り落としました
1日目の夜は「富士山の問題について」をテーマにそれぞれの班が考える問題を発表し合いました。

2日目はシカの食害対策で幹巻きをしました。
1年生キャンプ













午後富士山環境交流プラザでおいしい富士宮やきそばを頂きました。大人気ですぐ無くなってしまい、面抜きでキャベツだけのものを食べましたがそれでもおいしかったです。
1年生キャンプ









富士交流プラザに到着!




1年生キャンプ


icon12富士宮焼そばicon12(クリックすると拡大して見れます)



最後に白糸の滝を見学し、1年生キャンプを終えました。
1年生キャンプ



←白糸の滝(クリックすると拡大して見れます)


この二日間、富士山がもたらすミネラルたっぷりの湧水の恵みやシカの食害問題など多くの事を学べて良かったです。


同じカテゴリー(研究会全体)の記事画像
今後の草薙キャンパスでの活動について
ツリーイングクライマー(T-1)講習
大学祭2015 ~準備の様子~
2013 富士早川水辺探検隊
富士山学習
松崎町石部棚田のホタルビオトープ整備
同じカテゴリー(研究会全体)の記事
 今後の草薙キャンパスでの活動について (2018-04-14 23:01)
 ツリーイングクライマー(T-1)講習 (2017-02-11 20:46)
 公式twitterとFacebookができました! (2016-11-02 11:46)
 大学祭2015 ~準備の様子~ (2015-11-08 22:57)
 2013 富士早川水辺探検隊 (2013-08-31 16:31)
 富士山学習 (2012-11-06 11:08)

Posted by ビオ/エデュ at 11:13│Comments(1)研究会全体
この記事へのコメント
お疲れ様でした☆
テレビにも出て、きちんと大学を売る事はできましたか?(笑)

じゃなくて、後輩たちに身近な「環境」を考えてもらうためにも、これからもイベント等含め、頑張ってください(*^^*)
Posted by のん at 2010年05月18日 14:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1年生キャンプ
    コメント(1)