2018年07月07日

里楽夏の陣 リーダー養成2018

今日は七夕でしたね154
みなさんは短冊に願い事は書きましたか?

初めまして。
大学生初の夏を目一杯楽しみたいと思っている
まりりんです。

いよいよ夏が来ますね。夏といえば
海水浴に夏祭り そして…
里の学校夏の陣‼︎

ということで、今回は里の学校夏の陣に向け
6月30日、7月1日に行われた
169里楽夏の陣 リーダー養成169
について書かせていただきます。

最初に先生から瀬戸川や
里楽についてのお話を聞きました。
さて、リーダー養成の始まりです!


まずは班分け!
最初にもらった封筒を開けると
中から紙の切れ端が。
何か描かれているみたいです。
自分の切れ端と合う人を探していくと…

1枚のイラストに!face08
同じイラストの切れ端を
持っていた人が一緒の班です。

今回のリーダー養成の目的は
信頼されるリーダーになるために研修を積むこと!
班で協力しながら いろいろなことを
学びました。

里楽の不文律



チーム内で困ったことがあったら
どうしたらいいか話し合う
ケーススタディ


イラストを見ながら危ない場所、状況を探す
危険予測

他にも、里歩きや応急処置の方法、
先生によるリーダー論の講義 などなど
2日間真剣に、ときには楽しく勉強しました!


最後はお不動様に向かって一人ひとり
どんなリーダーになりたいか大声で宣言!face25

今回のリーダー養成を終えて
参加者全員がどんなリーダーになりたいか
目標を見つけられたと思います。
私も先輩方を見習って、自分の目指す
リーダーになれるよう頑張ります!emoji11

以上 まりりんでした。
最後までお付き合いいただきありがとう
ございました!face01