2018年10月31日

環境教育講座in稲生沢保育園2018

ハッピーハロウィン157emoji02
最近だんだん寒くなってきて
早くも夏が恋しい まりりんです。


今日は昨日10月30日に稲生沢保育園で行われた
環境教育講座について書きたいと思います。

今回お邪魔した稲生沢保育園は下田市にある
自然豊かな保育園です。


午前中は園長の村山先生に案内していただき
園庭の見学をしました。

水族館、カニのすみか、温室、うさぎとポニーの
飼育小屋など面白い施設がたくさんface25
他にもトチ、ニッキ、柿、プラム、クルミなど
食べられる実のなる木もたくさんあり
魚、虫、植物、動物と生き物が豊富な園庭でした。

午後は園が所有している山の中のコテージに移動。
いくつもあるコテージのほとんどを村山先生ご自身が
造られたそうですicon25




実際に年長さんが年1回ここでキャンプを
行うそうです。山の中のキャンプなんて
素敵ですねface25

ここでは、山田先生に教えていただきながら
椿の葉っぱを使った見立て遊びや
ネイチャークラフトを行いました。


保育士の先生方と一緒に学生もいろいろ作りました。
かわいらしい作品がたくさんありますねicon06
さすが保育園の先生です。





最後にもう一度保育園に戻り反省会を行って
今回の環境教育講座は終わりました。

強いこだわりをもった素敵な保育園に
行けてとても幸せな1日でしたface22

以上まりりんでした。
最後まで見ていただきありがとうございます。
それでは寒くなってきますので体調にお気をつけください。






  


2018年08月05日

GRAN OFF 2018

こんにちは!
初めてブログを書かせてもらい、緊張している
さやねぇです!

先日、8/4.8/5の2日間、富士宮市のふもとっぱらで「GRAN OFF」という三菱自動車さん主催のアウトドアイベントに参加させていただきました!☘️

コケ玉やバードコール、ナイトウォーク、ネイチャーゲームなど…全7種類の自然とふれあえるプログラムをしました!
そのなかでもいくつかのプログラムを紹介しようと思います!


ネイチャーゲームをしてる様子です!
最初はみんな初対面で緊張していましたが、アイスブレイクをして緊張をほぐしてからネイチャーゲームをしていきました!
この写真では子どもたちと「宝探し」というゲームに挑戦中!✨



バードコールの説明してる様子です!
前に立ってるのは実わ私なんですが、とても緊張しました…ですがこういうことを経験してスキルアップできるのかなと思いました!


うぐいす笛作りの様子です!
小さな子どもからお父さんお母さんも楽しんでいただけたかなと思いました!

さやねぇ的おまけショット☆
私たちも緊張感持ってイベントに参加させていただきましたが、部員のいい表情〜って思った写真載せていきたいと思います!





この通りとっても楽しかったです!

最後に私は GRAN OFF 初参加だったのですが緊張もありましたが、何よりとっても楽しかったことが良かったのかなと思います!
また、1年生にとっては初めてたくさんの人達の前に立って言葉を発する機会で不安もありましたが、参加した1年生全員が以前より成長したのではないかなと思いました!(書いてる私も1年生ですが笑
たくさんの家族連れの方々に来ていただき私たちも嬉しかったです✨

最後まで読んでいただきありがとうございました!‍  


2018年07月07日

里楽夏の陣 リーダー養成2018

今日は七夕でしたね154
みなさんは短冊に願い事は書きましたか?

初めまして。
大学生初の夏を目一杯楽しみたいと思っている
まりりんです。

いよいよ夏が来ますね。夏といえば
海水浴に夏祭り そして…
里の学校夏の陣‼︎

ということで、今回は里の学校夏の陣に向け
6月30日、7月1日に行われた
169里楽夏の陣 リーダー養成169
について書かせていただきます。

最初に先生から瀬戸川や
里楽についてのお話を聞きました。
さて、リーダー養成の始まりです!


まずは班分け!
最初にもらった封筒を開けると
中から紙の切れ端が。
何か描かれているみたいです。
自分の切れ端と合う人を探していくと…

1枚のイラストに!face08
同じイラストの切れ端を
持っていた人が一緒の班です。

今回のリーダー養成の目的は
信頼されるリーダーになるために研修を積むこと!
班で協力しながら いろいろなことを
学びました。

里楽の不文律



チーム内で困ったことがあったら
どうしたらいいか話し合う
ケーススタディ


イラストを見ながら危ない場所、状況を探す
危険予測

他にも、里歩きや応急処置の方法、
先生によるリーダー論の講義 などなど
2日間真剣に、ときには楽しく勉強しました!


最後はお不動様に向かって一人ひとり
どんなリーダーになりたいか大声で宣言!face25

今回のリーダー養成を終えて
参加者全員がどんなリーダーになりたいか
目標を見つけられたと思います。
私も先輩方を見習って、自分の目指す
リーダーになれるよう頑張ります!emoji11

以上 まりりんでした。
最後までお付き合いいただきありがとう
ございました!face01

  


2018年05月17日

富士山の森林観察会

ピラフです。

5月12日に、NPO法人「富士山の森を守るホシガラスの会」の方々と富士山の森林観察会を行いました!







今回行った場所は東臼塚

過去の先輩たちが防鹿柵を建てたところで、あざみ塚とはまた違った植生が見られます。





浅黄塚のふもとから出発! 森の中へ入ります・・・








キハダにシカの食害痕を二つ見つけました。食べられてまだ数日の新しい傷のようです。





なんといってもこの季節、新緑がとても美しいですicon12

やっぱり明るい緑の森は歩くだけで気持ちいいですね~face22











マムシグサ、トウゴクミツバツツジ、ヤマシャクヤクなど、面白い姿形・生態の植物がたくさん!



そして東臼塚の防鹿柵に到着。



少し殺風景ですが、貴重な植物の生育地として機能してます。





↑例えばこれはサンショウバラですが、柵内(左側)に比べて柵外(右側)は背丈が小さいですね。

シカにかじられてしまったためです。

防鹿柵があるおかげで、植物はシカの食害から守られるのです。

将来ここから周囲に種子を飛ばしてくれるといいですね!





そんな重要な拠点を維持するため、補修作業を行いました。








一年生・上級生問わず大活躍でしたemoji13



作業後は県下最大級のブナの巨樹を観察。



写真だとあんまり伝わりませんが、本当に大きいです!

というか存在感がすごいです。「森のお母さん」のあだ名は伊達じゃないですね。









胸高直径や樹高を実際に調べたり、面白い解説も聞けました。



次に東臼塚の頂上へ移動。






険しい道を超えた先には・・・




バイケイソウの群落!!


シカが食べない植物の代表的な種ですね。あまりに山頂に密集していてびっくりしましたface16

「東臼塚」「浅黄塚」の「塚」は、富士山に点在する寄生火山のことを意味しています。

東臼塚は約4,500年前に噴火した火山なのです。

そのため、宝永の噴火(約300年前)の溶岩地帯とは異なる植生・景観を織りなしています。



その後、水ヶ塚駐車場の方へゆっくり移動。




きれいなターコイズブルー。緑青腐れ菌という菌の仕業だそうです。





「根上がり」状態のヒノキ。倒木の上に育つとこうなります。







青木ヶ原樹海のような、コケに覆われた森を抜けてゴール。





今回歩いたコースです。

標高差を色別で表すと、起伏に富んでいることが改めて分かります。




今回同行してくれたホシガラスの会の皆さんはとても優しく、丁寧に森のことを解説していただきました。

とっても楽しい一日でしたemoji08

次は夏か秋か、また表情の違う森を見れたらいいなあ。

byピラフ

  


Posted by ビオ/エデュ at 12:14Comments(0)ビオトープ研究会(ビオ研)

2018年04月14日

今後の草薙キャンパスでの活動について

皆さんお久しぶりです。始めましての方は初めまして。

元ビオトープ研究会部長、四年生のピラフです。





本日、草薙キャンパスで新入生の勧誘会が行われました。

ブースに来て下さった新入生の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

新天地で新しいメンバーと活動できると嬉しいですねemoji13










さて、私たちビオエデュでは、毎週月曜日の四限から部活動に関する相談会を実施します!

活動に少しでも興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方、あるいは大学生活の質問、誰でも大歓迎です!

草薙キャンパスD棟の1階の食堂(TOKO-CAFEっていうのかな?)に、

部活の公式Tシャツを着たメンバーがいますのでお気軽に声をかけてくださいね。




↑このシャツが目印!



勿論、私たちの活動は学部や性別は問いません!

毎月様々な活動を行うので、四年間の大学生活を彩りたいと思っている方はきっとのめり込むと思いますface01



それから今後の活動についての情報です↓

☆新入生歓迎会・・・5月19・20日(土日)

ビオエデュに入部してくれた新入生を迎え入れる会を行います。

例年通り、藤枝市で一泊二日で開催します。

先輩・OB・先生と思いっきり仲良くなりましょうface22


☆富士山の自然林観察イベント・・・5月12日(土)

日頃からお世話になっている、NPO法人「富士山の自然を守るホシガラスの会」主催の観察会を行います。

富士山の自然を知り尽くしたプロフェッショナルの方々と、標高約1200mの自然林内を散策します。

富士山は登山も楽しいですが、実は森も素敵なんです。

植物や山が好きな方にはぴったりなイベントです。




月曜日の相談会、ぜひお越しくださいね~。

緑色の公式Tシャツ着てお待ちしてます!

以上、ピラフからでした~  


Posted by ビオ/エデュ at 23:01Comments(0)研究会全体

2017年12月29日

里の楽校 冬の陣

もう12月、あと少しで新しい年がきますね。
今年1年、あっという間に過ぎてしまった・・・と思っている、あんです。

今回は里の楽校、冬の陣について書きたいと思います!

今年は12月16日、17日に行われました!
16日は学生対象のリーダー養成、17日は里楽本番という日程でした。
では、さっそく見ていきましょう!!

冬の陣のテーマは「蛇になった龍~里にある玉を探せ~」でした!
今回も劇を取り入れ、開校式、閉校式の時に劇をやりました!

開校式で神様から里にある玉を5つ見つけなければ、地球が滅ぼされてしまうという試練を与えられました・・・(TωT)

試練を知らされた後、「人間知恵の輪」というゲームをやりました!
成功した班は1つ目の玉をもらいました\(⌒o⌒)/

みんなでわいわい盛り上がってました!

その後、室内に入り「みそ造り」をしました!

田中みゆきさんにお越しいただき、みその作り方、みその中にいるこうじ菌のはたらきなどたくさんのことを教えていただきました。
子どもたちがすごく楽しそうにみそをつくっていて、自分も作りたくなっていました・・・(-ω-)

さあ、みそ造りが終わるとお昼ご飯(/・ω・)/
今日のお昼はお鍋でした!

みんな班のなかまと仲良く食べていました。

お昼ご飯の途中、今年の夏の陣のムービーも見ました!
今回初めて参加した子は夏の陣ではどんなことをしたのか知れたかな?、夏参加した子は思い出せたかな?と思います。

お昼ご飯も終わって次は「レタス収穫体験」でした。
子どもたちは楽しんで収穫していましたね!

レタス収穫体験が終わると、班ごとに遊びしました(/・ω・)/

楽しそうですね♪

この間に参加者の保護者対象に「コケ玉作り」をやりました!


そして閉校式。
お不動様と神様に5つの玉が見つかったことを班発表で報告しました。
班ごとの個性が出ていて面白かったです!



1日の中で5つ以上の玉を見つけている班もありました!!
すごいΣ(oωo)
気になる結果・・・地球は救われました!!!

良かった―(*'ω'*)

以上、里の楽校~冬の陣~でした。

あん

  


2017年11月25日

大学祭

初めてブログを書きます、あんです。
だいぶ遅くなってしまいましたが、11月4日、5日に行われた大学祭について書きたいと思います!!

今年の大学祭も楽しかったです!
エデュ研
エデュ研はネイチャークラフトをやりました!



う~ん、すごく真剣に作っていますね!自分で何かを使って作るっていいですよね(^v^)/
続いてこちら!何をしているのでしょう?



今年のエデュ研は、ネイチャークラフトだけではないんです!!
今年はなんと!ネイチャーゲーム体験も行いました!





午前と午後の2回やりました。
楽しそうですね(/・ω・)/

ビオ研
ビオ研も昨年と違うところがあるんです!



今年はコケ盆栽作り体験を行いました(/・ω・)/
そう、コケ玉ではないんです!

コケ盆栽、かわいいですよね!
特にどんぐりトトロもつけることができるのでかわいさが増しますね(^v^)/



こちらもやはり真剣に作っていますね!


先ほども書きましたが、今年の大学祭も楽しかったです。
ネイチャークラフト、ネイチャーゲーム、コケ盆栽と盛りだくさんの内容でした!
たくさんの方がネイチャークラフト、ネイチャーゲーム、コケ盆栽を体験しに来てくださいました!
ありがとうございました!!!

あん  


2017年10月10日

5~9月まとめ

ご無沙汰してます、ピラフです。

前回の更新からかなり空いてしまいました(^_^;) すみません。

今回はかなーり濃かった5月~9月の活動をまとめてご紹介します!!










4/29 桶ヶ谷沼 ベッコウトンボ観察会



去年に引き続き参加しました!



午前中はベッコウトンボを探し回り、計109匹発見しました!

みんなで調べるのは楽しいですね200

午後からは自由散策で桶ヶ谷沼を探検しました。


















5/6.7 ビオエデュ新入生歓迎会 & エコアップ活動




当日は雨予報でしたが、何とか実施できました。

一日目の午前中は元井戸でエコアップ活動。








午後は遊びの時間!

先生宅前のエノキで素登りしたり、、






夕食用に野草を摘んだり調理したり、、、




流しそうめん台を作ったり。




夕食は流しそうめん&BBQ!











二日目。

朝から小田沢ビオトープの生き物調べ・エコアップ活動を行いました。










汗と泥にまみれながらも、みんな頑張ってくれました。

新入生にも部活の雰囲気が伝わったかなと思います。














5/20 もったいないフェスタ




毎年おなじみ、藤枝でのイベントですね。

里の楽校としてネイチャークラフト作りを行いました。

新入生もスタッフとして大活躍しましたicon12





















5/29 ホタル勉強会




今年は実施するか迷いましたが、来年もホタルと付き合うことになったため勉強会を開きました。

ゲンジボタル班・ヘイケボタル班・ヒメボタル班・陸生ボタル班の四つに分かれ、それぞれの生態や特徴を発表してもらいました。

中には厳しい質疑応答もありましたが、ホタルの知識が身についたと思います。


















6/17.18 里の楽校 リーダー養成

子ども達を預かれるリーダーになるための養成です。

疑似里楽体験、心構え、ケーススタディ、危険予知トレーニングなど、二日間みっちりと学習しました。






合間合間には遊びの時間も。


そして最後は不動峡にて、お不動様に「どんなリーダーになりたいか」叫びました。




喉がカレカレになるくらい、みんな思いっきり叫んでました。














6/24 2プロ(二年生自主企画プログラム)

2年生たちがプログラムを一から考え、部員を相手に遊んでくれました。




クイズ旗取り合戦をしたり、班になってクイズを解いたり、「絶滅危惧種の気持ちを知る」鬼ごっこで走り回ったり、

この日は僕たちだけで遊びました。





















8/10~14 里の楽校 夏の陣

今年も3泊4日の夏の陣キャンプが開催されました。

今年のテーマは「蛇になった龍」!


木登り・とうろん・リバートレッキング・鶏絞め・川遊び・生き物捕り・里歩き・・・

いろんなことを体験しました。

(写真はないです、すみませんicon10















8/22 滝川水辺探検隊




夏休みの目玉企画といえば水辺でしょう。

富士市役所・富士土木事務所・ジヤトコ富士事業所との産学官連携によるプログラムです。

富士市の小学4~6年生を対象に、今年は滝川で開催されました。


滝川の水がどこから来ているのか調べるシュミレーション実験、、、




ゲンジホタルの一生を体験する「ホタルの大冒険」、、、




トラップやガサガサで滝川の生き物を調べたり、、、




湧水の冷たさを実感できる水合戦など・・・工夫を凝らしたアクティビティを行いました。




これらアクティビティの計画・準備・実施まですべて学生で行いました。
(もちろん山田先生をはじめとした関係者と連携をとりつつ・・・)

各アクティビティで統括を務めたのは2年生。

2プロ含め、2年生の皆さんお疲れ様でした(`・ω・́)ゝ
















8/24 ユニー夏休み親子環境教室

ユニー株式会社が主催する環境イベントです。

午前中は丸富製紙(株)富士根工場にて工場見学&紙すき体験。

作りたてほやほやの紙を触ったり、オリジナルの絵はがきを作りました。








そして午後は白糸の滝に移動し、僕たちがアクティビティを実施。

プロジェクトWETの「ブループラネット」「驚異の旅」、富士山の湧水シュミレーション実験を行いました。






















9/3.4 山田ゼミ合宿

山田辰美ゼミの合宿にビオ研が同行しました!

浜松市北区の引佐地区では、貴重な水生昆虫を守る活動を展開しています。


地元のNPO法人「ひずるしい鎮玉」と連携し、

初日にはビオトープの生物調査、、、




エコアップ活動などを行いました。




二日目には引佐北部小中学校の7~9年生を対象に学校ビオトープの提案も行いました。

一泊二日、かなり内容の濃い合宿でした!

テンションの高いウッDー君↓


















9/16 水のふしぎ探検隊

水の持つ様々な「ふしぎ」を知ってもらうイベントです。

富士宮市役所で開催されました。

今回も参加者が多く、約30人の子どもを対象にプログラムを体験してもらいました。


昔懐かしい「水飲み鳥」。

なぜずーっと動くのでしょうか?

アインシュタイン博士からの問題に挑戦だ!






普段使っている水、それは富士山から来ています。

富士山の水は果たしてどのくらいの期間をかけて湧出するのか?

毎度おなじみ、シュミレーション実験をしてもらいました。




鉄の船はなぜ沈まないのか?

浮力やアルキメデスの法則を小学生向けに分かりやすく体験&解説!






子どもの頃よく遊んだシャボン玉。

実はシャボン玉の中にシャボン玉を作ったり、人が入ったりすることができます。

遊びながらシャボン玉の原理を知ってもらいました。






最後は班対抗戦!

プロジェクトWETでおなじみの「水のオリンピック」を行いました。






2時間半という短い時間の中で、計5つのアクティビティを体験してもらいました!

















あと他にも南松野ビオトープ整備や、、









大学ビオトープ整備、、、















富士山の植生調査などなど。










残念ながら写真がないイベントも・・・

山田川わんぱくおしごと隊のお手伝い

富士宮市南陵の森ヒメボタル観察会

スポーツ大会

里楽夏の陣保護者説明会

エコパ自然塾(通年企画)



盛りだくさんでしたね。




今後もぞくぞく更新していきますので、よろしくお願いします!!

以上ピラフからでした~

長文失礼しましたm(_ _)m

  


2017年04月26日

社会環境学部 新人キャンプ

こんにちは、新一年生がたくさん入部してくれてハッピーなピラフです。

今回は、私たちが協力した社会環境学部の新人キャンプの様子を報告します。





4月22日・23日の土日に行われた新人キャンプ。

入学した新入生、約120名を束ねる学生リーダーとして私たちは活躍しました。



一日目は御殿場市「国立中央青少年交流の家」を利用しました。

まずゼミメンバーが仲良くなるために、ビオエデュ恒例のアイスブレイク
エデュ研部長おがわっちが進行役を務めました。



「キーワード自己紹介」や「ラインナップ」を行いました。



特に「ラインナップ」はゼミ対抗で競争し、大いに盛り上がりました!


次にワールドカフェ方式のワークショップを行いました。

人が何回か移動することで新しい発見を共有できる、近年よく行われる手法です。



テーマは「ゴミ問題」として、事前課題に沿って白熱した議論が展開されました。




学生リーダーも各ゼミの輪に入り、ファシリテーターの役目を果たしました。




議論した内容はまとめられ、ゼミごと発表しました。
なかなか個性的なゼミが多かったですね200


その日の最後には森林オリエーテーションとして、ビオエデュが関係しているシカ対策について発表をしました。
スライドを作るのは大変でしたが、新一年生が聞き入ってくれたので頑張った甲斐がありました。







二日目は交流の家を出発し、富士山南麓の森に向かいました。

旧須山口から国有林に入り、2013年に私たちも製作に協力した防鹿柵(シカ侵入防止柵)へ向かいます。



富士山の森はまだ冬らしく、下草はほとんど生えていません。シカの食害痕もいたる所に目立ちます。




今回、静岡森林管理署NPO法人「富士山の自然を守るホシガラスの会」にもご協力をいただき、大木のもとで緑陰トークを行いました。



リーダー学生主導で森林散策も行い、新一年生たちに森の魅力や現状をアピールしました。


その後シカの食害を防ぐべく、全員で樹皮剥ぎ防止ネット巻きを実施しました。

去年と同様、「サプリガード」を使用しました。麻の布と異なり、横に伸びるので木の成長に合わせて長年使えるスグレモノです!





こんな風に木の下部を守ります。シカは下から上へ向かって食害する習性があるようで、下を守れば大丈夫なようです。

一時間の作業の結果、なんと予想を上回る80本もの木に巻くことができました!
用意したサプリガードはすべて使い切り、胸高直径1mはありそうな巨樹も守ることができました。




その後は森を抜けて、白糸の滝を観光して二日間のキャンプを終えました。

去年の新人キャンプよりも、楽しく研修できるキャンプだったように感じます。
来年もお声がかかればぜひ協力したいですね。

なお、森林活動については、4月25日付の静岡新聞朝刊で紹介されました。




以上、ピラフからでした~  


2017年04月10日

~ビオエデュ 春のイベント祭り①~

こんにちは! ピラフです!

あっという間に春休みが終わってしまいました。
早いものですね~icon10

でも、僕たちビオエデュは春休み中、イベントで盛んでした。
今回は、春休み前半に行われた、2・3月のイベントをいっぺんに振り返ってみたいと思います!
決して投稿するタイミングが遅れたとかじゃないですよ!


2/18 しずおか川自慢大賞

山田先生も関わっている「しずおか流域ネットワーク」が主催のイベントで、静岡市のる・く・るで開催されました。

静岡県各地の団体が普段取り組んでいる活動を紹介していきます。また紹介だけでなく、興味ある活動に投票という形でエールを送ることができます。

今年で16回目! エデュ研は二年ぶりの参加となりました。

私たちは、今年度浮島ヶ原で行われた「水辺探検隊」について発表してきました。

当日の様子はYouTubeからも視聴できます! 私たちは1:34:30辺りから登場します。
第16回しずおか川自慢大賞 会場映像  https://www.youtube.com/watch?v=PO2PIYOtw0Y


発表の際、水辺探検隊やふじさん部で使うメダカとアメリカザリガニの帽子をかぶりましたface02

大賞こそ獲得できませんでしたが、「一緒に活動したい!」と思った投票数では11団体中一位でしたicon12
また、参加賞としてすてきな色紙や参加賞をたくさんいただきました!





来年は特別賞を獲得したいですね!





2/19 ふじさん部


毎年恒例になりつつあります、ふじさん部。静岡新聞SBSが主催のイベントです。

今年度は「富士山が作った湿地の生き物たち」と題して、浮島ヶ原自然公園で行いました!

富士山という雄大な山によってできた湿地、浮島ヶ原。湿地の不思議や面白さを子どもたちに知ってもらうため、三つのプログラムを考案しました。




スポンジでできた富士山の模型に雨を降らせ、何年経過すると湧水として湧出してくるのか?

そして湧水と湿地がどうつながっているのか、子どもたちに体験してもらったり・・・




かつて浮島ヶ原に広く生息していたメダカがなぜ減ってしまったのか、オリジナルのゲームと解説で知ってもらったり・・・






フィールドビンゴ(浮島ヶ原ver.)を歩きながらビンゴしてもらい、五感で自然を体感してもらったりしました。




また来年も実施したいですね!




2/23 富士宮環境プラザ 噴火実験


2月23日といえば、「富士山の日」ですね!

この日は富士宮市の環境交流プラザで、毎年恒例の噴火実験を行いました。

ドロドロした魔法の溶液を使って、末広がりな富士山の形を作ってもらいました。





2/24・25 小田沢ビオトープ合宿

藤枝市にある小田沢ビオトープの整備活動を一泊二日で行ってきました。













↑ちょっと分かりにくいですが、ビオトープ整備後の様子。

大繁茂していたマコモの除去、石垣の更新、水路のせせらぎ改修、泥上げ、エノキなどの植樹など、二日間まるまる使って大幅な改修を行いました。

一日目の夜には、本郷ふるさと普請の会、エクノスワタナベの社員さんらを交えた懇親会が開かれたりと、充実な合宿ができました。



その夜、学生間で勝ち抜き「たたいてかぶってじゃんけんポイ」大会も開催し、大いに盛り上がりましたface02




まだまだイベントを紹介していきます!

~春のイベント祭り②~ へつづく・・・
  


2017年03月29日

~ビオエデュ 春のイベント祭り②~

~春のイベント祭り①~ からの続きです。
今回は3月のイベントを紹介していきます!


3/7 富士山のシカ食害痕調査

富士山周辺では、近年ニホンジカの生息数が急増し、森林に対して壊滅的な食害被害を与えています。

食害がいつ頃から始まったのか。 その歴史について、いまだ科学的な証明がされていません。

それを紐解くため、山田先生の提案によって、富士山域の食害痕調査がこの日行われました。

森林管理署の協力のもと、朝霧の国有林内でサンプルを採取しました。





間伐した後に残る切り株をチェーンソーで切断し、そのサンプルの年輪を読み取ります。



今は実験室に数十個ものサンプルが保管されており、今後年輪を詳しく調査していく予定です。

ゆくゆくは山田ゼミの大きな研究材料となります。 ビオ研でもなにかお手伝いしたいな~と思います。




3/8 富士宮イオン ビオトープ整備

イオンモール富士宮のビオトープを整備しました。

去年の5月に大幅な整備を実施し、その経過も確認してきました。

主に棚田の改修、水路の泥上げ、除草を行いました。






3/18・19・20 里の楽校 春の陣

18日にはリーダー養成、19・20日に一泊二日の春の陣が行われました。



今回の春の陣では、二日間を通じて劇を取り入れました。

瀬戸川流域に伝わる「狐の膏薬」というお話をもとに、プログラムの合間合間に寸劇を行いました。



その昔、人々が瀬戸川を渡るためには「川越人足」と呼ばれる川渡しのプロにお金を払う必要がありました。

アイスブレイクで勝利した二班が川越人足によって運ばれるのです。



みんな一斉に立ち上がれるかな?





勝った班は濡れることなく川の向こう岸にたどり着けますemoji13

ひだまりに着いてからは、みんなでご飯の材料になる山菜を採りに行きました~  夕食は天ぷらでした!





そのあと、バンダナに好きな絵を先生が直接書いてくれたり・・・・・・




次の日は野草を使って草木染めしたり、野草を使ってピザやちらし寿司を作ったりしましたemoji08



春を感じたあっという間の二日間で、とっても楽しかったです!












こんな感じで、春休みを過ごしてきました。

富士キャンパスに在籍できるのは29年度で最後ですが、今年もいろいろなイベントがあると思います!

このブログでも随時お知らせしていきますので、どうぞ今年度もよろしくお願いします!

以上、ピラフでした。




  


2017年02月11日

ツリーイングクライマー(T-1)講習

皆さんお久しぶりです、ピラフです。

2017年の2月6・7日に、富士宮市「ふもとっぱら」でツリーイング講座が開催され、学生8名がT-1/DRTの資格を習得しましたemoji08

正式には、「Tree+ing St Climber(T-1)」の資格です。


Tree+ing 2017-1


ツリーイングでは通常の木登りとは異なり、ロープやさまざまな器具を使います。

そのため、力のない人でも、安全で楽しい木登りが実施できます。


Tree+ing 2017-2
手を放しても大丈夫!


今回、OB兼インストラクターのらっちさんと、チーフインストラクターの渡辺久訓さんにご指導していただきました。

極寒&強風という厳しい環境下でしたが、みんな必死に勉強し、見事全員試験に合格できました。

とても楽しく、充実した2日間になりました!

以上、ピラフからでした。

資格取得者(敬称略)↓
シャケ、みな、あいちゃん、おがわっち、なっしー、ピラフ、あん、すず


  


Posted by ビオ/エデュ at 20:46Comments(0)研究会全体

2016年11月02日

公式twitterとFacebookができました!

こんにちは、ピラフです。
最近急に冷え込んできて、風邪で鼻をやられました。皆さんも体調にはお気をつけください・・・。

さてこの度、情報化社会に対応いたしまして、ついにビオエデュにも公式のtwitterFacebookができましたemoji13
4月には作ってありましたが部活内で使い方のレクチャーを行ったので、これからバンバン活動を更新していきます!
もちろん、このブログも引き続き更新していきます。当日のクイックレポートはSNS、写真をたっぷりと載せて報告するのはブログ、みたいな立ち位置になると思います。

twitter:https://twitter.com/bioedu_fuji

Facebook:https://www.facebook.com/bioedu.fuji/?ref=page_internal

これからもビオエデュブログ、そしてSNSをどうぞよろしくお願いしますface25

ピラフ

  


2016年09月21日

山田川わんぱくおしごと隊!

こんにちは!2年のあいちゃんです。久しぶりの投稿ですface02
夏休み期間の9月4日に山田川わんぱくおしごと隊というイベントに初めて参加させて貰いました!山田川は主に三島市に流れている川で、このイベントは山田川周辺の里山で子供たちと一緒におしごとや遊びをするイベントです。
今回はサークルから5名参加しました。最初にピラフ(2年)がじゃんけんを使ったアイスブレイクをしてくれました!子供たちも楽しそうにやってくれました~
スタッフのピエールさん。子供たちに活動するときの約束を教えています。


約束をみんなで確認した後、子供たちと一緒にひまわり畑に行ってひまわりを1人1本もらいました。
ひまわりをもらった後はみんなで水をバケツリレーして水を貯めるおしごとをしました。
おしごとをした後は水鉄砲を作って貯めた水を使ってみんなで水鉄砲合戦をしました!

的になって子供たちに水をかけられたり、学生もびしょ濡れになって楽しく遊びました!

楽しく遊んだあとはおいしいおやつを食べました!じゃがいもクリームゼリー凄く美味しかったですface05

つっちー(2年)とあん(1年)が美味しそうに食べてますね~いい表情です

食べ終わった後は片づけをして最初に集まったところに戻って解散となりました。今回初めて参加して子供たちと話していくうちに、子供が自分に話しかけてくれるのが分かって凄く嬉しかったし、いつもとは違うタイプの子供と接することで良い勉強になりました。
最後にスタッフさんたちと記念写真!スタッフの皆さん楽しませていただき本当にありがとうございました!


以上あいちゃんからでした~face25
  


2016年09月21日

水のふしぎ探検隊 2016


こんにちは! 2年のピラフです。
夏休みが終わり、後期の授業が始まりました。だるいですね~
さて、今回は9月10日(土)に富士宮市役所で行われた「水のふしぎ探検隊」について報告しますemoji08



このイベントは、ふじのみや地球温暖化対策地域協議会・富士宮市共催、小野薬品工業株式会社協賛によって行われました。
水にまつわる現象(ふしぎ)を、全部で5つのプログラムを通じて子ども達に体験してもらいました。
今年で3回目を迎え、土曜日ということもあり、35名もの参加応募がありました。



一つ目は「アメンボがおぼれちゃう?


アメンボ研究員のけんち・あいちゃんと一緒に、針金で作ったアメンボをどうすれば浮くようになるか作ってもらいます。


アメンボが浮く秘密、表面張力について知ってもらいました。



二つ目は「水の浄化にチャレンジ!


水の妖精のあん(1年)が登場! よごれた水を浄化装置にかけてみました。


クイズを通じて水がきれいになる理由を知ってもらいました。



三つ目は「水をこぼした犯人は誰だ?


バケツの水をこぼした犯人は誰か? 三人の容疑者から推理してみます。


古畑任三郎のテーマが流れて登場したのは、ふしぎ探偵タキネェさん!


事件を解決してくれたお礼として、サイフォンの原理を使ったおもちゃをプレゼントしました。



四つ目は「生き物を生み出す水!


久々に、このプログラムでは環境劇を行いました!
ミズカマキリ役のぎっちゃん(1年)、コシマゲンゴロウ役のシャケが登場しました。


二種類の水生昆虫がなぜ水の世界を選んだのか、劇を通じて知ってもらいました。


劇後には生きている水生昆虫の観察も行い、子ども達も釘づけでした!



五つ目は「大海の一滴


山田先生のお話を聞き、水がいかに大切か、富士宮市民が水からたくさんの恩恵を受けていることを知りました!



最後は学生みんなで送り出し。笑顔で帰ってくれました!



本当はもっとたくさんの写真を載せたいのですが、ファイルの関係でここまでです。ごめんなさい。
反省点を生かすためにも、来年度も水のふしぎができたらいいなぁと思います。
以上、ピラフでした!
  


2016年05月09日

桶ヶ谷沼は生き物の楽園!

こんにちは!初めて記事を書かせていただきます、2年のピラフです。
少し前のイベントですが、4月29日に磐田市の桶ヶ谷沼で、ベッコウトンボの調査&自然観察会があったので参加してきましたemoji08

ベッコウトンボは、絶滅危惧種ⅠA類に指定されている超!貴重なトンボで、最東端かつ最大の生息地が桶ヶ谷沼なのであります。
今回の調査では、普段は立ち入れないヤゴの養殖池でその御姿をたっぷりと眺めることができました200




桶ヶ谷沼はベッコウトンボの生息地であるとともに、多様な動植物も見ることができます。そのため、「野生動植物保護地区」にも指定されています。




今回の投稿は短いですが、ここで終わらさせていただきます。
次回以降はもっとたくさんの写真と文章で、イベントの様子をお伝えしようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
ピラフ
  


Posted by ビオ/エデュ at 15:37Comments(0)ビオトープ研究会(ビオ研)生物

2015年11月24日

瀬戸谷まるかじり2015

初めまして!1年のあいちゃんですface02
今回からブログ更新させていただきます。よろしくお願いします。
11月21~22日に藤枝市で行われた「第28回瀬戸谷まるかじり2015」に参加してきました~
サークルからは21日に5人、22日に4人の学生が参加しました。
私たちのブースは2日間で主にネイチャークラフト体験を中心に行いました。

4年生のアムロさん。子供と一緒に作品を作っています。


同じ1年生のことのん。2日間頼りになりました。

今回は土台のネイチャークラフトに加え、リース作り体験もやりました。




ネイチャークラフトを子供に教えていると、子供たちの創造力というのは本当に豊かだなというのを実感します。


子供たちにクラフトを教えている山田辰美先生。
自分も先生のようにもっと上手く子供たちに教えれるようになりたいです。

今回は他にもリース販売もしました。
この瀬戸谷まるかじりを通じて、ネイチャークラフト&リース販売が予想以上の人気で、
ネイチャークラフト体験に至っては予約が出るほどでしたface08
多くの方にネイチャークラフトを体験していただきました。来て頂いた方々本当にありがとうございました!

以上で報告を終わりにします。あいちゃんからでした~



  


2015年11月08日

大学祭2015 ~準備の様子~

こんばんは!3年のふぅですicon02
最近寒いですね。
風邪もひきやすくなっているので、お気をつけてお過ごしください164

さて、11/7・8大学祭にて、
ビオ研はコケ玉、
エデュ研はネイチャークラフトをやりました。

無事に2日間の大学祭が終えることができましたface25
今回から2回に亘って、今年の大学祭の様子を紹介していきます!

今回は準備をしている様子を少し紹介します。
コケ玉・水槽展示の看板を作る班とネイチャークラフトの看板を作る班に分かれて作業しました!

コケ玉・水槽展示の看板を作る班の様子です。

カニさんに芽が出てる!?


みんな楽しく制作してますface10


ネイチャークラフト班もどんどん完成に近づいていますね!


みんなで作った看板はどうなったでしょうか!!
完成した看板は・・・・当日のお楽しみ~☆

( 大学祭当日へ つづく・・!!)
  


Posted by ビオ/エデュ at 22:57Comments(0)研究会全体

2015年10月27日

2015年10月17日~18日 富士宮環境フェア

こんにちは!
3年のふぅですemoji17

10月17,18日に富士宮市役所で行われた環境フェアに参加してきました!
パネル展示と一日目と二日目それぞれ分けて2つの体験を行いました。


一日目はコケ玉づくり体験をしましたface13


うまくつくれたかな?face22コケ玉の作り方を参加してくれた子に学生が教えている様子です。

コケ玉を通して、富士山について伝えてきました196



たくさんの方々に参加していただきましたface25


二日目はシカ角をつかったアクセサリー作り体験をしました。

青い矢印がネックレスで、赤い矢印がキーホルダーです。

どちらを作るか選んでもらって、表面を磨いたり、穴をあけたり、絵をかいたりしてもらいました。

シカ角に触れて感じながら、真剣にアクセサリー作りをしてました。



両日ともたくさんの人に少しでも多く富士山を知ってもらえてよかったです!

ありがとうございました!

  


2015年07月15日

大学ビオトープ整備

 はじめまして、3年のタキネェです。
この記事が今年初の更新!!
長らくお待たせしました!
 それはさておき、7月11日(土)に大学ビオトープの整備をしました。
午前ははサツキツツジ・アジサイの剪定を重点的におこない、午後はクスノキの落ち葉を拾い集めました。


1年のおがわっちが切ったサツキツツジを集めてくれました。後ろで見切れているのは1年のごっちゃん


ダイオウグソクムシを手にしているのは1年のピラフ


水路を綺麗にしてくれたのはこれまた1年のあいちゃん


今回、1年のウッDーが剪定のコーチしてくれました

他にも、1年のなっしー、2年のしょここ、にっしー、まつこうといった新しいメンバーでの作業になりました。
みんな熱心に取り組んでくれた為、無事サツキツツジとアジサイの剪定が終わらせることができました。Thank you!!
以上、タキネェでした~バイバイ!  


Posted by ビオ/エデュ at 15:57Comments(0)ビオトープ研究会(ビオ研)